年賀版画作品集

神奈川シリーズ

もうかれこれ30年以上。「神奈川シリーズ」と銘打って、県内の風景を中心に、木版画を年賀状にしています。多版多色刷りが多いです。

  制作過程の紹介

お送りした年賀状のQRコードから来訪いただいた方、ありがとうございます。年々年賀状を送る習慣も消えつつありますが、勝手に送りつけているだけですので、お返事等のお気遣いは無用です。

近況などははこちらからもどうぞ。

  メッセージページへのリンク

(PR)

ひらつか七夕まつり

ひらつか七夕まつりの木版画
ひらつか七夕まつり

№38(2024年)

 旧東海道の宿場町平塚。ここの一大イベントといえば、毎年7月上旬に開催されるひらつか七夕まつり。中心街に約500本、市内全域で約3,000本の竹飾りが掲出され、特にメイン会場には絢爛豪華な約90本の飾りが掲出され、七夕おどり千人パレードなどのイベントも合わせ、毎年170万人もの観光客を呼び寄せます。

 続きを見る・・・

 

城ヶ島

谷太郎川の版画

№37(2023年)

神奈川県三浦市にある周囲長約4 kmほどの小さな島です。小さなと言っても、自然の島としては神奈川県で最大の島です。

漁業と観光の島で、マグロで有名な対岸の三崎港と一体で、豊富な魚資源に恵まれるほか、観光地としても古くは鎌倉時代に源頼朝が来訪していたことでも知られています。

 続きを見る・・・

 

谷太郎川

谷太郎川の版画

№36(2022年)

「やたろうがわ」と読みます。丹沢の山中を東に向かって清川村を流れます。途中に不動の滝、マス釣り場などの見どころ・遊びどころを経て、小鮎川そして相模川に合流します。

川に沿って登山道があり、沢歩きが楽しめます。春には群生するミツマタの花が、夏は綠鮮やかな苔が、秋は紅葉が楽しめます。

 続きを見る・・・

 

江の島駅付近の江ノ電

江ノ電の版画

№35(2021年)

江ノ電です。江ノ島駅と腰越駅の中間あたり、市境ギリギリの藤沢市側です。このあたりは路面電車区間になっていて、鉄道ファンの撮影スポットにもなっています。

 続きを見る・・・

 

夜のみなとみらい

みなとみらいの木版画

№34(2020年)

横浜みなとみらいです。クイーンズスクエア側から運河越しに見た夜景です。左側が横浜博覧会の時(平成元年)にできた観覧車「コスモクロック21」。当初はネオン管による照明でしたが、現在はすべてLEDに置き換えられています。

手前の建物は遊園地内のカーニバルストリート、右側は結婚式場です。

 続きを見る・・・

 

目久尻川

目久尻川の木版画

№33(2019年)

旧大山街道、海老名市望地付近を流れる目久尻川(めくじりがわ)です。相武台付近から寒川まで流れ、相模川に合流する川で、鮎釣りで有名です。

 続きを見る・・・

寒川神社神苑

寒川神社の木版画

№32(2018年)

寒川町の寒川神社です。初詣で有名な神社ですが、全国唯一の八方除(すべての悪事災難を取り除く)の守護神といわれています。作品は、本殿奥にある神苑という庭園です。神嶽山(かんだけやま)の杜を日本庭園として整備したものです。

 続きを見る・・・

大雄山最乗寺

大雄山最乗寺の木版画

№31(2017年)

南足柄市の大雄山最乗寺です。小田原から大雄山線に乗り、大雄山駅からはバスに揺られること10分。由緒ある曹洞宗のお寺です。ここから山道を抜け金時山や明星ヶ岳を越えて箱根に出られます。

 続きを見る・・・

箱根函嶺洞門

函嶺洞門の木版画

№30(2016年)

箱根町の函嶺洞門です。昭和6年に旧国道1号線に作られたロックシェードですが、平成26年のバイパス完成により役目を終えました。

 続きを見る・・・

片瀬東浜

片瀬海岸東浜の木版画

№29(2015年)

藤沢市の片瀬海岸東浜から見た朝焼けをイメージしました。腰越方面の山の上から日が昇ります。

 続きを見る・・・

王禅寺

王禅寺の木版画

№28(2014年)

川崎市の北部、麻生区にある王禅寺です。今では周囲はすっかり住宅地ですが、1200年以上前からある古い真言宗のお寺です。

 続きを見る・・・

ジャックの塔

横浜市開港記念館ジャックの木版画

№27(2013年)

横浜市開港記念館です。ジャックの塔の愛称で親しまれています。2012年に東京駅も復原され、明治時代の建造物が注目されています。

 続きを見る・・・

雪の小田原城

小田原城の木版画

№26(2012年)

小田原城です。何年か前にも制作したことがありますが、そのときは夏のイメージでしたので、今回は雪景色にしてみました。

 続きを見る・・・

寺家ふるさと村

寺家ふるさと村の木版画

№25(2011年)

横浜市青葉区の寺家ふるさと村です。ここには、横浜市内とは思えないようなこんな里山が残っています。

 続きを見る・・・

歌舞島

歌舞島の木版画

№24(2010年)

三浦海岸の歌舞島付近の海の様子です。この辺りの岩場ではこんな風に波がしぶきを上げています。

 続きを見る・・・

丹沢大倉

丹沢大倉の木版画

№23(2009年)

水無側沿いの、大倉付近から見た丹沢三ノ塔です。手前に咲いているのは菜の花です。

 続きを見る・・・

鎌倉宮

鎌倉宮の木版画

№22(2008年)

鎌倉市の鎌倉宮です。春のイメージですね。

 続きを見る・・・

夕暮れの多摩川

多摩川の木版画

№21(2007年)

多摩川を川崎市側から見た景色です。夕暮れ時に川が赤く染まるひとときです。

 続きを見る・・・

藤木川不動滝

藤木川不動滝の木版画

№20(2006年)

湯河原町の藤木川不動滝です。

奥湯河原温泉の近くにあります。

 続きを見る・・・

赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫の木版画

№19(2005年)

横浜の赤レンガ倉庫です。夕暮れ時をイメージしてみました。 

 続きを見る・・・

もえぎ野公園

もえぎ野公園の木版画

№18(2004年)

横浜市青葉区のもえぎ野公園です。

ウチの近所です。

 続きを見る・・・ 

谷峨駅

谷峨駅の木版画

№17(2003年)

山北町のJR御殿場線・谷峨(やが)駅です。桜の咲く頃をイメージしました。

 続きを見る・・・

(PR)