(PR)

フローリングのニスを塗り直す

窓際のフローリングは劣化する

日光、雨、砂埃などが原因

フローリングの補修
南側のフローリングは劣化が激しい

フローリングの床は、無垢材であれ合板であれ、ニスを塗布した上からワックスで仕上げてあります。

清潔に保ち、定期的にワックスを塗布しておけば10年以上は十分にもちます。しかし、南側に面した掃き出し窓付近のフローリングなどは、強烈な日差し、雨の吹き込み、砂埃の侵入など、様々な原因でいち早く劣化していってしまいます。

我が家の床も築20年ほどたったところで、窓際の劣化が激しくなってきました。

養生→研磨→塗装の順で

フローリングの補修塗装
マスキングテープとフィルム養生シートを使って養生する

まずは養生です。マスキングテープとフィルム養生シートを使って補修する部分以外を覆います。研磨作業の過程で削りかすが飛び散るので、しっかりとマスキングしておきます。

電動サンダーで研磨する

フローリングの補修
電動サンダーを使用

劣化したフローリングの表面は、けば立って凸凹になっています。また古いニスも除去する必要があるのでサンドペーパーで削り落とします。

サンドペーパーを台木に巻き付けてゴシゴシと磨いてもいいのですが、今回は広範にわたるので、電動サンダーを使用します。

今回使用する電動サンダーは、吸塵機能付きのオービタルサンダーです。サンドペーパーを装着してスイッチを入れれば、あっという間に古いニスの除去と表面の平滑化ができます。

フローリングの補修
木工パテで傷を埋める

深い傷には木工パテを使って治療します。木工パテは速乾性なので、たいへん重宝です。

ニスはコテ刷毛で塗る

フローリングのニス再塗装
コケ刷毛で塗布する

今回は室内なので、ニスは水性のものを使用します。ニスの塗布には写真のようなコテ刷毛が便利です。

トレーにニスを出し、水で濃度を調整してからコテ刷毛にしみこませてフローリングを雑巾がけするように塗装していきます。

フローリングのニス再塗装
ニスの塗布完了

このように全体に塗布できたら完了です。完全に乾くまで触らないようにします。表面張力でツルツルになるので磨き上げは不要です。

あとはまた新築時と同じように、定期的にワックスがけをしていけば、しばらくこの状態をキープできるでしょう。

(PR)